医療費助成の新規申請手続き
指定難病の医療費助成を受けるには、特定医療費(指定難病)受給者証(以下「医療受給者証」)が必要です。難病指定医が作成した臨床調査個人票(診断書)と次の書類を合わせて、都道府県・指定都市の窓口に医療費助成の申請をします。
(受付窓口は、都道府県・指定都市により異なりますので、お住まいの都道府県・指定都市の窓口にお問い合わせください。)

上記に加え、健康保険証の写し、介護保険を受けている方は介護保険証の写しが必要となります。
難病情報センターホームページ(2024年7月現在)から引用、一部改変
難病情報センター https://www.nanbyou.or.jp
「高額かつ長期」の変更申請手続き
必要書類は下記のとおりです(自治体によって異なる場合があります。事前にご確認ください)。
